7
photo credit: Martin Krzywinski via photopin cc
最近になって、またiTunesが勝手に起動するようになりました。
以前にもこの現象が起きた事がありました。
なので多分原因はそこかなーと。
その事をTwitterで呟いたら、面白いメンションきたーw
iTunesアフィリエイトのPHG移行作業は、「Search Regex 」や「LinkShare To PHG」プラクインを使ってやってみたのですが、
記事数以上のアプリ数や、色々なテンプレートを使っていたせいで、
スッキリとはできませんでした。
最終的には、「Broken Link Checker」プラクインを使って、
ほぼ手作業でやり通した、@mayo1950です。:゚(;´∩`;)゚:。
アプリを起動すると、上のような綺麗なアートワークが現れます。
画面をタップすると、いろいろ設定できます。
iPhoneに入っている音楽です。
昨日、iTunesアフィリエイトプログラムの申請が通りました。
そして昨日は、支払いの設定でけっこう悩みましたw
収益が海外から送金されてくるので、
それに伴い日本の銀行のSWIFTコードやらアカウント番号とかとかを記入しなくてはいけないのですが、
慣れない手続きに、時間がかかってしまいました。
海外と取引のない銀行(JNB)はだめだし、三井住友はややこしいし、やっと3つ目の銀行で許可がおりました(笑)
スイフトコードについて調べました。
Photo by hillary the mammal
小学生の頃には、ピアノを習らっていました。その当時だとたぶん贅沢だったかもしれません。
コーラスにも入っていて、上野の文化会館小ホールにも出たこともあったと記憶しています。
小学生の頃から、ラジオのヒットパレード番組を聴き、洋楽にかぶれておりました。エルビスプレスリーやポールアンカなどなど。中学の頃にできた近所にあった新星堂には、よく通いました。
酔いどれさんのこの記事を見て、あー、もうすぐだなと、思っていました。
7月11日のことを、あの時の興奮は忘れることはないのです。
あっ、わたしはテレビの前でiPhoneが発売された様子を見ていただけです。
手にして興奮してる画面の人々を指を加えて、羨ましく思って見ていました。
それとなくダンナにさとられないように(^_^;)
欲しいとは思っていたんですが、何しろ、ど田舎に住んでいるので、
まさか並んでまでは、と諦めていました。