24

Windows 10 Home をMacのParallels Desktopにインストールしたよ
Parallels Desktop 11 for Mac をiMacにインストールしました。
次に一緒に購入していたWindows 10をインストールします。
簡単にインストールできると高を括っていたのですが・・・(汗)
Parallels Desktop 11 for Mac をiMacにインストールしました。
次に一緒に購入していたWindows 10をインストールします。
簡単にインストールできると高を括っていたのですが・・・(汗)
DELLのノートパソコンもありますが画面が小さいのであまり使っていません。
以前のiMacにはBoot Campを入れていましたが、いちいち再起動して切り替えるのが面倒でこれまたほとんど出番はなかったです(汗)
最近、使ってみたいソフトがあってそれはWindowsにしか対応していないのです。
そこで評判が良さそうな「Parallels Desktop 11 for Mac」をインストールしてみようかと、数日前にポチりました。
娘2号がiPhone 4sからやっとiPhone 6sにしたと電話してきました。
しかしWindowsVistaではiTunesでどうやら同期できない模様。
調べてみると、iTunesを最新にアップデートできないからなんですね。
うーむ、これは仕方がない。
WindowsかMacのどっちをあげるべきか…
教えてあげる時にある程度分かるマシンの方がいいかと、
そこでほとんど使っていなかった「MacBook Air 13-inch Mid2011」をあげる事にしました。
以前に娘1号にも旧MacBookあげたので、初期化するのは2回目です。
かれこれ10年近くFlickrを使っています。
現在は、無料で1TBまでの容量ですが、
最近「Pro」アカウントが復活して、容量無制限になったようです。
サービスは、月額で5.99ドル、年額は49.99ドルです。
これで心置きなくバックアップできます。
バックアップ先はクラウドサービスだけでは心配なので、諸々にしていますが、
β版で自動でアップロードできるのは、便利だと思います。
アカウントをお持ちでない方は、先に登録してくださいね。
上の画像にあるように、インストールナウからします。
ダウンロードして、ダブルクリックして開き、
アイコンをフォルダーにドラッグ&ドロップします。
私は後で読みたい記事は、「Pocket」に保存するようにしています。
Webで見ている時は、Safariのextensionを利用しています。
それが、今日は何故かことごとく失敗するのです。
Safariの拡張機能「Pocket」は、ブラウザのメニューに表示され、見ているページをすぐに保存できます。
共有機能と違うのは、タグの追加ができる事です。
タグがあるとないとでは、後で探して読みたい時に、検索に時間がかかります。
共有メニューでは、Pocketの他にEvernoteなど、システム環境設定である程度は増やせます。
以前からMacで年賀状の作成には、「宛名職人」を使っていました。
多分ですがMacを使い始めたころには、これしかなかったんです。
私の分だけでなく、旦那さんのや義母の分の住所録まで管理していました(汗
なので、毎年暮れにはこれがなくては始まりません。
なのに買い替えをケチっていまして、バージョンが古くなって使えなくなっていました。
年賀状以外にも、普段からお仕事の住所録やラベル印刷にも使っていたので、これは大変と新しいバージョン21を急遽買うことにしました。
App Store-23 Photo by mayo1950
先日購入したばかりの「27インチ iMac Retina 5k」に以前使っていたiMac Mavericksからそのままを引き継ぎ移行したわけですが、
その後、ほとんど支障なく使えています。
以前に比べて新しい27インチiMacの動きは格段の差です、とても快適です!
名古屋のアップルストア栄で注文していたiMacが昨日届きました。
用事があったので、16〜18時の時間指定を選んでいましたが、
クロネコさん、車があったから早いけどいいですか?と15時に届けてくれた(笑)
デカイ台形のダンボール箱と紙袋の2個口です。
昨日も今日も壊れかけたiMacで格闘してました。
来月で丸々5年が経ちます。
やはりあちこちに不具合が出て来てるのかな〜
iMac Retina 5K が発売されてからは欲しいのは山々でした。
最近購入されたばかりのオーケーマックさんのブログを拝見しては、よだれもん(笑)
でも私にとって大きな買い物です。
Mac貯金なんてする計画性も持ち合わせていません。
サポートに電話をしてアドバイスを頂きましたが、その通りにやっても、Time Machineバックアップから復元されません。
インストールが完了して再起動をすると、リンゴマークが出てその後は真っ黒な画面が出たままでした。
その後1週間ほど留守にしていた事もあり、放置したままでした。
買う方ばかりに気持ちが傾いていたのですが(笑)
壊れたままのiMacが気持ち悪いです…
まだそんな事やってるのか、とか言いっこなしです(汗