26
moto 360とApple Watch Sportを使ってみて

両腕には着けていません(笑)
あくまでも私が使用して感じたことで、比べるものでもないかもしれませんが、自分用のメモとしてまとめて置きます。
大きさ
スペックやディスプレーのサイズ等は、省きます。
ただの写真を置いておきますw


充電はどちらも簡単
どちらも置くだけで簡単に充電できます。
Apple Watchが充電後に熱くなると、ネットでみたのですが、
私の42mmのApple Watchでは、そんなにも感じていません。
充電完了後は、かえってmoto 360の方が熱くなっています。
また、腕にしている時には裏で何か動いてて熱くなって、手首が汗ばみ痒くなる事があります(レザータイプ)
Apple Watchは、まだそこまでなった事はありません(アプリも控え目ですし、まだ使用して3日目)
ペアリングについて
どちらも直ぐに接続できますが、
うちの場合は、なぜかmoto 360は(HTL 23とペアリング)、同じ距離でも離れると接続がすぐに途切れていらっとなります。
近づいても自動では接続できない事が多く、Bluetoothのオフオンで再接続しなくてはなりません。
その点、Apple Watchはスムーズです。
Bluetoothの問題かな?
Android Wearもアプデ後は、Wi-Fiでもどちらでもよかったかな?
この件まだ試していません。
バンドの装着感とう
バンドは、どちらも緩めにとめているので、1日着けていても気になりませんが、
moto 360は、緩いと心拍数を計測する事ができません。
Apple Watchは、同じ緩めでできます。
Apple Watchのブルーバンドは、たった1日で(外です)、出っ張っている箇所が、薄汚れて見えました(汗)
汚れの落とし方がどこかに書いてあったっけ。
でも早く、汚れのつきにくい目ただない替えのバンドが欲しいです。
moto 360はleatherタイプを使っています。
グレーなので、汚れはほとんど目立ちません。
画面や通知など
moto 360は、時計としても円形のディスプレーで筺耐の素材はステンレススチールで、デザインもとても気に入っています。
それにできる事もシンプルなのが、かえって良かったりもします。
フェイスは好きな物を豊富にある中から選べます。
Apple Watchは、始め形が四角くてなんだ嫌だな〜、と思っていましたが、
いざ着けてみると、流石にAppleのデザインで、それはそれで満足しています。
ただ使ってみたところ、普通に仕事していてもどこかにこすったりぶつけたりする事もあるので(乱暴ではない)、
Sportタイプなので、Lon-Xガラスディスプレーですので、画面のキズも気になるところではあります。
保護フィルムぐらいは貼ろうかな。
アプリは入れ過ぎないようにしています。
フェイスはこれから徐々に増えるといいな、と願っています♪
どちらも手首をクイっとしたら、画面が表示されますが、
Apple Watchのそれは、反応は良いです。
iPhoneからの通知は、便利だと思います。
SMSやGmail、SNSなど直ぐに通知が来ます。
ちらっと見て後からでも返信するようにしています。
moto 360だとHTC 23自体の通知が遅いのか、やや反応が遅く感じられます。
ま、それはそれでも来るから支障はないです。
まだApple Watchを使用してから間もないので、楽しくて仕方がありません。
使い方は、iBooks からApple Watchユーザーガイドを見ながら、研究しつつあります(笑)
ペアリングしているとiPhone 6 PlusとHTL 23のバッテリーの持ちが、どちらも悪いように思います。
みんな飽き飽きしてる、開封の記事も書いてもいいかなーw
では、では。
Posted from PressSync Pro on iPhone.
【こちらの関連記事もご覧ください】
- Apple Watch OS 1.0.1ソフトウェアのアップデートが来たよ(1811views)
- iPhoneのアルバムの写真をApple Watchで表示する(1855views)
- Moto 360にAndroid 5.1.1アップデートがきました!(5160views)
- Android 6.0(Mashmallow)が私のNexus 5/9 にアップデートが来たよ(2193views)
- iOS 9.2とwatchOS 2.1にアップデートしたよ(2052views)