31
[Textwell]私がTwitterで朝の挨拶に使っている2つのアクション

Twitterで質問があったので、こちらに載せて置きますね。
@mayo1950 以前からこのTweetbotで年月日と時間を挿入⁈するツイートがどうやるのか気になってて…難しいですかね(^^ゞ是非やり方教えて下さい(*◕ᴗ◕*)
— Ryusei (@ryuseicooga) 2015, 1月 30
こんなのです。
おはようございます(๑¯ω¯๑)
2015年1月31日 土曜日 6時28分13秒
— masayo yamamoto (@mayo1950) 2015, 1月 30
Textwellのアクションを2つ使っています。
Twitterで仲良くさせていただいている、@km3110さんが作ってくれました。ありがとうございます!
気に入って、毎朝これでツイートしています。

アクション
アプリは2つ使用します。
Textwellにはあらかじめ、2つのアクションをインポートして保存します。
下の四角で囲んであるものです。
インポートアクションの箇所をタップすると、Textwellに保存できます。
Textwell
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
価格:¥300 (記事の掲載時)
Tweetbot 3 for Twitter (iPhone & iPod touch)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
価格:¥500 (記事の掲載時)
始めに挨拶を入力します。
定型文でもいいけど、私は毎回手入力して顔文字もその都度選んでいますw
次にタイムスタンプのアクションをタップすると、
日本語表記のタイムスタンプが、表示されます。
Import Textwell ActionTime Stamp (日本語)
その後に、Tweetbotへの投稿アクションをタップしてツイートしています。
Import Textwell ActionTweetbot 7へ投稿
因みにこのアクションは、ブログにツイートを埋め込みできるので便利です!
Import Textwell ActionTweet Embedder
iPhone夜に挿してたんだけど、朝になっても全然充電出来てなかった。挿し方のせいか今やったら音がなった。
— masayo yamamoto (@mayo1950) 2015, 1月 30
充電は完了したのでw
では、では。
追記: 2015/01/31 11:05
アクションが「Tweetbot 7」となっていますが、タイトルを間違って保存してました(汗)
タイトルのみ変更しました。
Import Textwell ActionTweetbot 3へ投稿
Posted from PressSync Pro on iPhone.
【こちらの関連記事もご覧ください】
- [iPhone]Textwellアクション「Instagram Code」で写真をブログに貼る(3961views)
- [iPhone]ツイートの埋め込みHTMLを取得できるTextwellアクション「Tweet Embedder」が超べんり!(2013views)
- [Mac]「Textwell for Mac」iTunes Previewアクションなら好きな曲を試聴できるよ(4475views)
- [iPhone]TextwellアクションFlickr Codeきたー(((o(*゚▽゚*)o)))(13985views)
- [Textwell]自作アクションをブログに貼る方法(1882views)