22
[iPhone]「Epson iPrint」アプリの無線LAN印刷ができないので設定し直した

使っているプリンターは、2年前に買ったエアプリント対応のEPSONの複合機です。
プリントヘッドの種類が違いますって、なんなの。 | iPhoneとマヨテキメモ
アプリから印刷
以前からiPhoneから印刷する時は「Epson iPrint」アプリでケーブルを使わないで、無線LANを利用したエアプリントをしていました。
これまでは、簡単自動設定で直ぐに印刷できましたが、それが何故か不安定になり、エラーが出るようになりました。
画像は、スミソニアン博物館の多分無料でダウンロード可能のものを使用。
Epson iPrint
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
価格:無料 (記事の掲載時)
写真から選びます。

印刷をタップします。

通信エラーが出ました。

設定を変更してみた
プリンターの無線LANの設定から、ネットワーク情報を確認してメモっておきました。
プリンターのパネルの無線LANを押します。

下にスクロール?します。

もう少し下に。

ここで、ネットワーク情報確認をします。

アプリの設定を見ると、ローカルになっていたので、IPアドレスの項目を追加設定しました。

設定後は印刷できるようです。

前にWi-Fiをあれこれ触ったせいで、カメラロールから選択してプリントも上手くいかなくなっていました。
アプリのこの設定で正しいのかわかりませんが(汗)、
今度は上手く印刷できました。

後から説明書を見ると、Wi-Fiは2.4GHzという小さな紙がセロテープで添付されているのに気が付きました(笑)
困った時にしか読まないもん…
では、では。
Posted from PressSync Pro on iPhone.
【こちらの関連記事もご覧ください】
- [Mac]MavericksでEPSONスキャンができなかったけど、解決したよ!(5911views)
- プリントヘッドの種類が違いますって、なんなの。(18373views)
- 100均で見つけた電源コードが一目でわかるコードタグに「memopri」のシール貼ったよ。(12719views)
- [Mac]iCloudのストレージ容量を追加したよ(2095views)
- 無線LAN対応のCASIO「memopri」MEP-F10でiPhoneからワイヤレスで印刷するのが想像以上に楽しかった♪(11128views)