1月
31
31
[WordPress]3.8.1にアップデートしたので、要らなくなったテーマを削除しました
Gloomy hard at work Photo by dollie_mixtures
ずーっと気になっていた、WordPress3.8.1-jaにアップデートしました!
アップデートの前には、WorodPressのエクスポート機能を使いダウンロード、サーバのデータベースもバックアップを済ませて、
めでたくアップデートが完了です!ε-(´▽`) ホッ
要らなくなったテーマの削除の仕方
テーマが一杯になってきたので、容量も圧迫するかと思い、
さて、削除しようと思ったら以前の削除方法と違うのですね。
メニューの「外観」→「テーマ」からテーマ一覧です。
あれこれ見ていたら、こんなところにありましたw
まず、削除したいテーマにカーソルをあわせると、テーマ詳細がでてきます。

テーマ詳細をクリックすると、下の方に削除ボタンが現れました。

削除をクリックすると、本当にこのテーマを削除しますか?とでます。
OKをクリック!

子テーマが残ってしまいました
壊れているテーマ、とあります((((;゚Д゚)))

もう多分使わないので、このテーマをFTPソフトの「Transmit」を使って削除することにしました。
「wp-content」→「themes」→「私の子テーマ」を選択

削除を選んで、クリックです!

Transmit
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
価格: ¥3,400(記事の掲載時点)
はー、スッキリしました(^_^)
ではでは。。
【こちらの関連記事もご覧ください】
- 【iPhone】カメラロールにある写真をiPhoneで複数いっぺんに削除する方法(11408views)
- 「iOS 9」を早速アップデートしたよ(1556views)
- データー容量不足だったので、WordPressプラグインBetter Delete Revision を入れた!(2677views)
- [WordPress]「Yoko」の子テーマを作りました。(2947views)
- 【Mac】「Reeder」でツイートが簡単に!(2837views)