20
iPhoneのSafariに「Pocket」のブックマークレットを入れました♪
RSSは「Sylfeed」でほとんど読んでいます。
マルチシェアを使えるので、便利だからです。
主にはてなブックマークとDeliciousとTwitterです。(後で読むはPocket)
でもたまにiPhoneのSafariで見ているページを「Pocket」に送れたらいいな〜と思うこともあります。
調べてみると、ブックマークレットがありました。
ブックマークレットの導入方法
iPhoneアプリ「Pocket」のHelpからGET STARTED→How To Saveをタップします。
モバイルSafariのインストールをタップします。
タップするとSafariにとびます。
ブックマークレットを入れる説明があります。
見ているページを一旦ブックマークします。
ブックマークの編集をします。
順番に見て行きますね。
一度URLをバツで削除します。
その後に長押しすると、ペーストできます。
上手くいけば、doneで完了です!
実際にやってみます。
ブックマークして、一旦バツじるしで削除したところです。
長押ししてペースト、ブックマークレットが導入できました!
実際にSafariで使ってみる
このページを「Pocket」に追加します。
先程導入したブックマークレットをタップします。
すると、すぐに「Pocket」に追加されました(^o^)
シェアいろいろできます
ここで、Moreをタップすると、いろいろ連携できます。
多いですね!…w
Pocket (Formerly Read It Later)
カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
価格: 無料(2014.1.20掲載時)
Sylfeed
カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
価格: ¥200(2014.1.20掲載時)
以前のReadItLaterは使っていたんですが、Pocketはあまり使っていませんでした。
なんだか機能が一杯ありそう。
では、では。。
via PressSync
【こちらの関連記事もご覧ください】
- Instagramの画像をブログに貼るブックマークレットが、超便利!(6311views)
- AmazonHtml TextHandler対応ブックマークレットが、いいね!(3501views)
- Androidでブログに写真を貼る、Flickr2HTMLブックマークレット!(2104views)
- 食べログの店舗情報ブックマークレットTabelog2HTML(5631views)
- Youtube2HTMLを試す!(2638views)