9
[iPhone]複数画像を繋げるアプリ「FOTORING」
私がブログでいつも使っているのは、便利で簡単な「imagekit」です。
しかし、iPhoneのストアから残念ながら消えてしまってます。
私は以前からインストールしていたので、まだ使えますが…
何か代替えのアプリがないかと探していたら、手頃でシンプルなアプリをみつけましたので、ご紹介します。
fotoring – 複数枚の写真を一枚に 2.1
分類: 写真/ビデオ, ライフスタイル
価格: ¥100 (2013.12.9掲載時)
(Anotherus Inc.)
画像を縦に並べます。
下のプラスアイコンからタップして、写真を撮ったり、アルバムから選びます。
アルバムから選んでみます。
チェックして完了をタップします。
このように2枚の画像が縦に並びます。
ここで、画像の順番を入れ替えできます。
サイズの調整ができます。
微妙に数字を調整するのが難しいでした。数値で調整できればいいのですが。
これでよければ、セイブします。
メールで送ったりシェアすることもできます。
出来上がった画像がこちらです。
横に並べます
ゴミ箱のアイコンから、リセットします。
先程と同じように画像を選びます。
画像にチェックして完了です。
縦に並んでいますが、
iPhone本体を横向きにすると、
画像が横に並びます。
横に並びました。
クラウドアイコンをタップして、保存します。
サイズの調整をします。
出来たら保存します。
出来上がりがこちらの画像です。
画像枚数の制限
画像を3枚縦に並べました。
でもiPhoneからアップロードするとなぜか画像が表示出来ないです(・_・;
縦サイズ指定のせいかと〜
こちらは横に3枚繋げた画像です。
試しに11枚の画像にチェックを入れると、このようにでました。
10枚の制限があるようです。
画像編集に使用したアプリ
Markee 2.1.2
分類: 写真/ビデオ, 仕事効率化
価格: 無料 (2013.12.9掲載時)
(Studist Corporation)
画像に文字や矢印を入れたり、ステータスバーのカットができたり、モザイクがかけられたりなどと、とても便利なのでiPhoneで編集する場合に愛用しています。
このアプリ1本で済めばいうことなしなんですが、画像を合体できないという…(´・ω・`)
ではでは。。
via PressSync
【こちらの関連記事もご覧ください】
- 【iPhone】OnocOなら私にもできるんです!撮った写真をトイカメラ風に(4517views)
- 【iPhone】ブログ用に2枚の画像を横に並べて、リサイズまでをiPhoneだけでやってみた。(7735views)
- Photoshop Elementsで角丸画像を作ってみた!(11246views)
- 公式Twitterアプリで画像が編集できるようになったよ(5827views)
- MacとiPhone間でサクッとファイルや画像をコピペできるアプリ(2393views)