6
[iPhone]WordPress専用「PressSync」がローカルプレビューに対応!
モブログでは、エディタ「Textwell」で書いた後に、いつもWordPress専用の「PressSync」を使って、最終的な仕上げを行っています。
細部に渡り親切設計、より良いものへのアップデートもかなりマメですw
安心して公開投稿までできます。
つい先頃、手軽なローカルプレビュー機能が追加されましたので、試してみました。
PressSyncお手軽なローカルプレビュー拡張方法 | Captain’s Log, Supplemental
最近追加したローカルプレビュー機能には、プレビューの母体となるHTMLを独自に定義する事ができます。 このHTMLをご自分のブログのデザインに合わせる事で、ローカルプレビューの再現精度を高める事が出来…
ソースの表示
iPhoneからソースコードを表示します。
スタイルシートの部分をコピーします。
ブックマークレットは、こちらのサイトで知りました。
スタイルシートの入れ替え作業
設定のアカウントから、HTML body(プレビュー用)をタップします。
元々のスタイルシートと入れ替えします。
プレビューしてみると、このように見れました。
ある程度のイメージはつかめて、良いかと思います。
改行は反映してませんがw
開発者サイトにその辺のことが書いてあります。
私は、両方ともにオフってまするー(^-^)/
PressSync(Pro,Free) Ver1.2.2リリース ローカルプレビューのマークダウン対応 | Captain’s Log, Supplemental
ローカルプレビュー時に環境に応じて入力テキストをどのようにHTML化するか?という事を選択出来るオプションを追加しました。 入力されたテキストをマークダウン変換する場合はOnに設定します。素の状態のw…
PressSync Pro – WordPress Blogging App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
価格: ¥500(2013.12.6掲載時)
PressSync – WordPress Blogging App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
価格: 無料(2013.12.6掲載時)
Textwell
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
価格: ¥300(2013.12.6掲載時)
ではでは。。
via PressSync
【こちらの関連記事もご覧ください】
- [WordPree]PressSyncがバージョンアップでローカルプレビューに対応!(2244views)
- Flickrの画像をプレビューしながらHTMLコードを取得できるブロガー向けツールが便利!(1435views)
- [iPhone]Textwellアクション「Instagram Code」で写真をブログに貼る(3960views)
- 【mmAppReviewsβ】を使ってアプリレビューの登録してみた!(3692views)
- Markdown記法、テーブル試してみたよ♪(3247views)