17
「Textwell」&「PressSync」で、ずぼらな私でも、WordPressのモブログができます♪
私は、WordPressでブログを書いています。
家にいても、モブログ率が高い方だと思います。
Macに負けず劣らず、
iPhoneのアプリは、どれも本当によくできていますね!
その中でも、特に今の私のメインアプリで、
ブログを書く、手順をご紹介しようと思います(*^_^*)
下準備は、画像の加工
ブログには、欠かせない写真です!
その中でもiPhoneの写真は、
説明にスクリーンショットを多用しますので、
「Markee」や「Imagekit」「PS Touch」を使って加工します。
出来上がったら、Flickrへ送ります。
Flickrなら大きな画像でも、容量を気にせずに、アップして保存できますし。
ステータスバーのカットや文字入れ矢印など挿入、多機能です。
Markee 2.0.1
分類: 写真/ビデオ,仕事効率化
価格: 無料 (記事の掲載時)
販売元: (Studist Corporation)
複数のアイコンを合体させたり、
レイヤー機能で背景を付けたりしています。
Adobe Photoshop Touch for phone 1.1.1
分類: 写真/ビデオ,エンターテインメント
価格: ¥450 (記事の掲載時)
販売元: (Adobe)
残念ながら、Imagekitは、
ストアから姿を消しています…
画像のフレームには、このアプリをよく使います。
Fuzel Pro – Collage Made Awesome 2.1.2
分類: 写真/ビデオ,エンターテインメント
価格: ¥170 (記事の掲載時)
販売元: (Not A Basement Studio)
画像をFlickrへアップロードするのに、
「PictShare」、「FlickStackr」
のどちらかを使っています。
ここまでできれば、もう出来たも同然ですw
あ、わたしは文章少なめですし(・_・;
PictShare – multiple photos/movies uploader 3.4.5
分類: ソーシャルネットワーキング,写真/ビデオ
価格: ¥250 (記事の掲載時)
販売元: (itok)
FlickStackr – Flickr 3.5.1
分類: 写真/ビデオ,ソーシャルネットワーキング
価格: ¥170 (記事の掲載時)
販売元: (iPont Software)
エントリの下書きは「Textwell」
このエディタがあれば、私のやりたいほとんどのことが、
アクションで完結できます!
というのも、このエディタには、
便利なアクション機能が、備わっているからです!
しかも、アクションは、
デフォルトで入っているもの意外に、
ユーザのみなさんが、
ブログを書くのに、ちょー便利なアクションの数々を、
快く公開してくれているからです。
Textwell 1.1.4
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: ¥250 (記事の掲載時)
販売元: (Sociomedia)
こんな感じに、書いていきます。
TextExpanderを使えば、
簡単にタグを使えますし、
文章を書いてからでも、アクションを使えば、
後からタグで囲んだりできます。
TextExpander 2.2
分類: 仕事効率化
価格: ¥450 (記事の掲載時)
販売元: (SmileOnMyMac, LLC)
他のサイトのシェアには、「BlogQuote」。
アプリ検索には、「AppSerach iOS7」「text2applink」。
Amazonなら「AmazonSearch」。
まだ安定してないTextExpanderですが、このようなタグを囲むアクションもあるので、使ってみるといいですよ。
「HTML Tags」。
まだまだ一杯あるので、
自分に必要なアクションを、見つけて、
導入されるといいと思います。
まぐにぃのブログに、分かりやすい説明がありますし、動画も必見!アクションを公開している、サイトのリンクも紹介してくれてます。
【iPhoneアプリ】神テキストエディタ「Textwell」が凄い。使うと惚れるよ。| MagLog(まぐにぃのブログ)
AboutMagLog(まぐにぃのブログ)動画で日々何かを伝えるのが俺公開日: 2013/10/03 : 最終更新日:2013/10/04 iPhone神アプリ iOS 7対応, iPhone, iP…
@takahashihidekiさんのサイト。
マニアックでもあるし、お手軽で便利なアクションも提供して頂いてます!
takahashihideki
ひらがな英語変換(タップしてインポート)ひらがなで「かりふぉるにあ」と入力して、選択するか末尾にカーソルを合わせてこのアクションを起動すると、「 california 」に変換します。文章の途中でも、…
こちらの自サイト関連記事は、
@A2_A_02_Syotaroさんの。
下記のものは、このアクションを使わせて頂きました。
白牙隊A2屯所: へびゅさんの自サイト検索アクションをカスタマイズ
« OCNブログ人でするぷろを使う為の設定方法 | メイン | 2013#36vs群馬草津 1-3 「またもロングボール構成で自滅。日高ボランチ起用も裏目に」 »ついに来た!関連記事作成用アクションが…
[iPhone]エディタ「Textwell」を使ってみたよ♪アクションの導入しました! | iPhoneとマヨテキメモ
[iPhone]「Textwell」のアクションでブログも捗りました♪ | iPhoneとマヨテキメモ
[iPhone]Textwellエディタで、Flickr画像HTMLタグを取得する方法 | iPhoneとマヨテキメモ
だから、必要なアクションさへ導入すれば、
他に何も使うことはありません*\(^o^)/*
ブログのプレビューもできます。
ただし、私はFlickrの画像を
MyScriptsのスクリプト、
「FlickrShareCodeHtml」を使い、
Textwellに貼っています。
MyScripts 2.5
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: ¥350 (記事の掲載時)
販売元: (Takeyoshi Nakayama)
出来上がったら、「PressSync」へ
簡単なアクションなら、
開発サイトを参考に、自分で作ることができます。
もちろん「PressSync」に直接書いてもいいのですが、
私は、Textwellで下書きを完成させてから、
PressSyncアプリに送って、
最終的に、チェックします。
cssも適用できるから、
プレビューがさらに分かりやすい。
カテゴリやタグを追加したり、
タイトルのURLを編集します。
公開まで、すごくスムーズに行えて、
お気に入りのアプリです!
PressSync – WordPress Blogging App 1.1.6
分類: ソーシャルネットワーキング,ユーティリティ
価格: 無料 (記事の掲載時)
販売元: (Hiroaki Hayase)
PressSync Pro – WordPress Blogging App 1.1.6
分類: ソーシャルネットワーキング,ユーティリティ
価格: ¥450 (記事の掲載時)
販売元: (Hiroaki Hayase)
Macだと、べったり座って書かなくちゃだけど、たぶん?…
iPhoneなら、家事仕事の合間合間にでも、ちびちびと書ける(笑)
ではでは。。
via PressSync
【こちらの関連記事もご覧ください】
- [iPhone]TextwellアクションFlickr Codeきたー(((o(*゚▽゚*)o)))(13975views)
- [Textwell]Text2AppアクションにPressSyncを追加しました♪(24760views)
- [iPhone]Textwellアクション「Instagram Code」で写真をブログに貼る(3946views)
- [Textwell]私がTwitterで朝の挨拶に使っている2つのアクション(4437views)
- SySightでメモリー解放しています。(4068views)