21
[iPhone]Textwellエディタで、Flickr画像HTMLタグを取得する方法
ブログを書く時には、スクショ画像などは、説明に必須です!
私は、画像をFlickrに、
全てアップロードして使っています。
でも、まだDraftPadのアシストにあったような「Flickr Code」がありません。
困った、なんとかしたい‼
「Flickr2HTML」ブックマークレットを使う方法
@feelingplaceさんの
「Flickr2HTML」ブックマークレットを、使わせて頂きました。
ブックマークレットは、こちらから導入できます。
これを、Textwellのアクションとして、
利用するのには、
こちらのサイトを参考にしました。
お手本通りに、スクリプトにブックマークレットをデコードしてから貼りました。
<html> <head> <title>My Action</title> </head> <body> <script> javascript:(function(){var d=document,e=d.createElement('script'),url='http://dl.dropbox.com/u/290961/js/flickr2html.js';if(!url.match(/\?/))url+='?t='+(new Date()).getTime();url+='&out='+'preview'+'&api='+'da025611388accb731335e07996228a3'+'&scs='+'288'+'&typ='+'M500'+'&fmt='+'<p><a href="${pageURL}" title="${title} by ${username}, on Flickr" target="_blank"><img class="flickr_photo" src="${imgURL}" alt="${title}" ${width}/></a><br /><cite class="flickr_photographer"><img src="http://farm4.static.flickr.com/3329/favicons/72157601614001242_7730.png" width="16" /><a href="${pageURL}">${title}</a> Photo by <a href="${userURL}">${username}</a></cite></p>';e.charset='utf-8';e.src=url;e.id='bmlt';d.body.appendChild(e);})(); </script> </body> </html>
Flickrの画像のURLをコピーしておきます。
アクションを呼び出して、ポップアップ画面にペーストします。
コピーします。
メイン画面に貼ります。
プレビューで見たらこの通り!
本来ならもっと、画像まで貼れる簡単でスマートな方法もあるかと思いますが、
これが私の限界です(^^;;
その他のアプリでも、多分同じような事は、できると思います。
アクションに「Seeq」も登録してありますので、
ブックマークレットを起動して、
画像のリンクを取得することが、できますね。
もう既にみなさんは、やっていらしゃるかと思いますが(笑)
こういう方法もありますね。
もっと勉強しないと(^^;;
MyScripts「FlickrShsreCodeHtml」スクリプトを使う方法
こちらのスクリプトは、
@hondamarlboroさん作成のものです。
こちらから、導入できます。
アプリが必要になります。
iPhoneでは、「PictShare」や「FlickStackr」アップロードした時は、こちらを使っています。
今迄だと、DraftPadへ挿入としていましたが、
Textwellに送るように、追加しました。
MyScriptsを編集にして、
DraftPadは、隠します。
追加したものは、これです。
//var editor = "rowline:///set?text="; //var editor = "slpro://"; //var editor = "draftpad:///insert?after="; var editor = "textwell:///insert?text=";
画像の赤い線の部分を、追加しました。
「PictShare」で画像を送ったら、
後に出てくる、URLスキームのFlickrShareCodeHtmlをタップします。
(事前に設定が必要です)
スクショなくて、すみません。
アプリを使わなくても、ブラウザで、URLをコピーしてから、スクリプトを起動してもできます。
こちらはスクリプトを、「MyShortcyts」を使って、
通知センターに登録してあります。
ポップアップ画像で、よければOKします。
名前ありか、無しを選んでタップします。
Textwellの画面に推移して、
画像のHTMLタグが貼れます。
使用したアプリ
Textwell 1.0
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: ¥250 (記事の掲載時)
販売元: (Sociomedia)
MyScripts LE 2.5
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (記事の掲載時)
販売元: (Takeyoshi Nakayama)
MyScripts 2.5
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: ¥350 (記事の掲載時)
販売元: (Takeyoshi Nakayama)
Seeq – 次世代検索ランチャー 2.4
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: ¥250 (記事の掲載時)
販売元: (Yusuke Tsuji)
FlickStackr – Flickr 3.4
分類: 写真/ビデオ,ソーシャルネットワーキング
価格: ¥170 (記事の掲載時)
販売元: (iPont Software)
PictShare – multiple photos/movies uploader 3.4.4
分類: ソーシャルネットワーキング,写真/ビデオ
価格: ¥250 (記事の掲載時)
販売元: (itok)
MyShortcuts+Viewer 1.6
分類: ユーティリティ,仕事効率化
価格: ¥100 (記事の掲載時)
販売元: (Takeyoshi Nakayama)
MS2 1.6
分類: ユーティリティ,仕事効率化
価格: ¥100 (記事の掲載時)
販売元: (Takeyoshi Nakayama)
この記事は、Textwellを使って、
下書きは全てiPhoneで書いています。
書き上がったものを、PressSyncへ送ったり、Dropboxへ送って修正してから、
WordPressブログにアップロードしています。
PressSync Pro – WordPress Blogging App 1.1.4
分類: ソーシャルネットワーキング,ユーティリティ
価格: ¥450 (記事の掲載時)
販売元: (Hiroaki Hayase)
PressSync – WordPress Blogging App 1.1.4
分類: ソーシャルネットワーキング,ユーティリティ
価格: 無料 (記事の掲載時)
販売元: (Hiroaki Hayase)
Dropbox
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
ではでは。。
【こちらの関連記事もご覧ください】
- iOS 7ユーザーガイドPDFを「i文庫S」に保存したよ♪(4440views)
- Instagramの画像をブログに貼るブックマークレットが、超便利!(6286views)
- iPhoneのSafariに「Pocket」のブックマークレットを入れました♪(2962views)
- [iPhone]「Workflow」メールなどの英語を日本語にしてくれるアクションが便利だったよ(10863views)
- Youtube2HTMLを試す!(2625views)