6
【iPhone】私が、毎日起動するメモリ解放アプリ2つ
普段の生活に欠かせないiPhoneです。
でも、弄っているうちに重たいと感じた事はありませんか?
私は、特に画像などを加工したりする前後には、
重たくなってきたりするので、
必ずメモリを解放します。
じゃなくても、日課ですがww
そこで、次の2つアプリを使うのですが、
ただアプリで普通に解放しているだけだと、
実感はさほどないですw
強力なメモリ解放をした後に、
結果を見ると爽快な気分になります♪
でもアプリが落ちたりしますので、
使い過ぎはほどほどに(笑)
iMemoryGraphのバルス
iMemoryGraph 1.8.2
分類: ユーティリティ,ビジネス
価格: 無料 (Junichiro Komizo)
このアプリには、バルスのURLスキームがあります。
“iMemoryGraph://balus”です。
いつでも実行できるように、
これを私はアイコンにして、画面に置いています。
Touch Icon Creator 3.5
分類: ユーティリティ,仕事効率化
価格: ¥85 (Makoto Setoh)
こちらで参考にさせて頂きました!
iPhoneやiPadのメモリを一発開放してくれるアプリ『iMemoryGraph』がアップデートし、iOS6/iPhone5対応の他、さらに強力にメモリを開放する機能が追加されました。iPhone5…
動画をYouTubeにアップしました。
この時はあまり使っていなかったので、見た目は実感しにくいかもしれませんが。
【MyScripts】SySightPlusのメモリ解放
こちらは、「SySight」を使いますが、MyScriptsアプリが必要になります。
MyScriptsのスクリプトを実行すると、メモリ解放をしてくれます。
その後、それをiOSのTwitterでTweetできます。
iPhoneで
こちらをタップすると、
多分導入できます。(すみません今はできません。)
こちらのサイトを参考に。
最近、iPhone 4Sのメモリ不足に悩まされているUnit Kay(@unitkay)です。 メモリ管理アプリで人気のあるSySightにはメモリ解放ボタンがありません。メモリを解放するにはURL …
SySight 2.2.3
分類: ユーティリティ,仕事効率化
価格: ¥85 (Nobuo Saito)
MyScripts 2.5
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: ¥350 (Takeyoshi Nakayama)
こちらも、動画をYouTubeにアップしました。
あとがき
今日も朝からバルスしましたです(笑)
うーん、快感!!
ではでは。。
via PressSync
【こちらの関連記事もご覧ください】
- [iPad mini]思い切りメモリ解放したら、Wi-Fiも落ちた(>_<)(6419views)
- PictShareにメモリ解放後アプリに渡すURLスキームを追加しました!(4681views)
- SySightでメモリー解放しています。(4088views)
- 【iPhone】長持ちバッテリー犬アプリを試したよ!(8110views)
- [Android]「Nexus 9」の背面が熱くなった(5555views)