27
Flickrマルチアカウント でブックマークレットとスクリプトの画像の取得を検証してみた
昨日書いた記事で、Flickrマルチアカウントの運用方法について、
いちいち切り替えたり、アカウントを差し替えたりが、
面倒なので悩んでいたんですよね。
特にブログに画像を貼るために使わせて頂いている、
各種便利なブックマークレットと、MyScriptsのスクリプトをどうするかって、
問題が浮上しましたσ^_^;
昨日のエントリーです。
いや、実はこんなこと出来るとは、考えてもみませんでした。
ブログをご覧頂いたブックマークレット作者さまのフィープレさんから、アドバイスを頂きました♪
なんと、他の人の画像でも引っ張ってこれるらしい。
ブックマークレットのAPIキーは入れ直さなくても、なんと使えるとのことでした(^^)v
フィープレさんのブックマークレット
こちらのブックマークレット のFlickr2HTMLを使っています。
では早速やってみます(`・ω・´∩)ハイッ!!!
PictShareでFlickrへ画像を送りました
まずは、画像をFlickrにPictShareから、アップしました。
新しく作ったアカウントで。
設定のサービス一覧から、新しいアカウントを追加します。
Googleで 作ったので、アドレスと パスワードを入力します。
承認します。
許可します。
アカウントが追加されました。
設定に新しいアカウント。
送る画像を選んでタップします。
送信します。
ここは、ひとまずSafariで開きます。
Flickr2HTMLブックマークレットを起動
Feeligplaceさんのブックマークレット を 起動します。
この時点で、前のアカウントでログインしてます。
つまり他人のクレジット表示付き画像を取得という事。
おぉー‼画像のタグが取得できました*\(^o^)/*
DraftPadへ貼ってみました。
プレビュー で見てみました。
DraftPadアシストFlickrCodeの場合
アシストをタップします。
アカウントとセット名で画像を取得します。
なんの問題もなく、画像が表示されました。
MyScriptsのスクリプトを使用した画像の取得
こちらは、ひとりぶろぐのもやしさんのスクリプトです。
ユーザーidとAPI入力があります。
こちらは、代助ブログのマルボロさんのスクリプトです。
ユーザーidとAPI入力 があります。
画像のセットのURLコピーした後に、スクリプトをタップします。
結果としてはこうなるか、あるいは。
このように画像だけが表示されるけど、
タグは取得できない。

自分のFlickrの設定を見てみる
デフォルトから、この箇所を変えています。

用心深いw

著作権とかも関係あるかもと思い、
またまたゆるく設定し直してみました(自分のなのにw)


が、これではダメでした。
どこを変えればいいのかな?(笑)
取り敢えず、新しいアカウントには、
むかしの画像をアップロードしてみました(^-^)
はぁー、でもアカウントの切り替えも結構、面倒です…
お礼が最後になりましたが、
この事を教えて頂いた@feelingplaceさんに感謝!
どうもありがとうございました\(^o^)/
Posted from するぷろ for iPhone.
【こちらの関連記事もご覧ください】
- Instagramの画像をブログに貼るブックマークレットが、超便利!(6283views)
- Androidでブログに写真を貼る、Flickr2HTMLブックマークレット!(2085views)
- AmazonHtml TextHandler対応ブックマークレットが、いいね!(3468views)
- Youtube2HTMLを試す!(2623views)
- AndroidでブログにInstagaramの写真を!Insta2HTMLブックマークレットを使ってみたよ。(2010views)