22
[WordPress]過去記事を編集できるブックマークレット『Edit WP Post』を使ってみました!
Every Morning Photo by Helga Weber
こっそり追記しようと思ったけど
昨日のエントリに追記しようと思ったのですが、やめて新しい記事として書く事にw
iPhoneからできるか心配だけど、
昨日シェアした、マルボロさんの過去記事の編集ができるブックマークレットを使ってみまする。
私のパーマリンクは、数字じゃないので、ソースを表示して調べなくてはなりませんでした…
過去の投稿であっても内容をアップデートするために追記することがあります。新規投稿や最近投稿した記事の修正はデスクトップ環境ならMarsEdit、モバイル環境ならするぷろ for iOSやWordPre …
自分のpost idを調べる
私の場合は、パーマリンクで投稿日と記事のタイトルを設定しています。
これについては、数字だとすぐ分かるのですが、ちょっと調べるのが面倒です。
自分のサイトのソースを表示すると分かります。
昨日の記事は、「2477」でした。
iPhoneのSafariからブックマークレットをタップして
post IDの数字を入力すると、
Safari上でWordPressのログイン画面がでます。
次に記事編集画面がでますので、これを編集すればいいわけです。
編集した後には、プレビューも見れます。
ちょっとタグが上手くいかなかったので、更新しないで編集したままにして、
家に帰ってから見たらリビジョンにちゃんと保存されていました。
オマケ
これを追加しようと思ったわけです。
でも、タグを表示するプラグインのタグが分からずやめちゃった。ややこしい(^_^;
AppHtmlカスタマイズは、これを「AppHtml」メーカーのカスタマイズできる箇所に貼り付けました。
リンクシェアidはご自分のを入力してください。
その後ブックマークレットを生成します。
<div style="background-color:whitesmoke;margin:10px 10px 10px 10px;padding:17px 10px 12px 10px;border-radius:15px;-moz-border-radius:15px;-webkit-border-radius:15px;min-height:100px;"><a href="${linkshareurl}" target="_blank" rel="nofollow"><img width="100" class="alignleft" align="left" src="${icon100url}" style="border-radius: 20px 20px 20px 20px;-moz-border-radius: 20px 20px 20px 20px;-webkit-border-radius: 20px 20px 20px 20px;box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;-moz-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;-webkit-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;margin: -5px 15px 1px 5px;"></a><a href="${linkshareurl}" target="_blank" rel="nofollow"> <strong> ${appname}</strong></a><br> 価格: ${price}<br>カテゴリ: ${category}<br>${univ}<br><a href="${linkshareurl}" target="_blank" rel="nofollow">App Storeで詳細をCheck!</a><br style="clear: both;"></div>
ShareHtmlのカスタマイズは、こちらです。「ShareHtml」メーカーを使います。
書式は中アイコン、左サムネイルを選んでいます。
バックグラウンドの表記は、これでいいか不安です。
シェア毎に、びーあーるタグ入れないと、背景が全部繋がってしまうからです^^;
<div style="color:black;background:whitesmoke;padding:15px;"><a href=${posturl} target=_blank style=color:darkblue;><img align=left src=http://capture.heartrails.com/200x130/border/shadow/bg=eeeeee?${posturl} width=200 height=130>${posttitle}</a><a href=http://b.hatena.ne.jp/entry/${posturl} target=_blank><img src=http://b.hatena.ne.jp/entry/image/${posturl}></a><br>${postselect}<br style=clear:both;></div>
プラグイン入れているけど、カッコで囲むタグがよくわからないあほまるだしです。
HtmlとかphpとかPreとかorz…
なのでテキストにあるcodeを使ってみました。うまく表示されるといいけど(^_^;
で、公開してみたらやっぱりだめでした(>_<)
カラーは、ご自分の好みの色に変えて使えます。よかったらどうぞ。
公開することで、間違った表記がわかるといいと思いましたです。
最近では使わないものが、あるようです?
何かここが違うというのがあれば、教えて頂けると大変うれしいです!
病院の長い待ち時間に書いてみますた。ではでは。。
【こちらの関連記事もご覧ください】
- 続編「AppHtml」iOS7風ブックマークレットを自分用にカスタマイズしました。(2631views)
- AppHtmlとiBooksHtmlなど、PHG対応版ブックマークレット(3137views)
- [DraftPad]アシスト「BlogQuoteで自分のサイト検索」きたー‼(2543views)
- Mr.ReaderからTextforceに連携ShareHtmlをプレビュー表示してみた(2781views)
- WordPressの記事を知らぬ間に削除して焦った!(3669views)