22
「AllAppStoreHtml」にダウンロードボタンを付けてみたてすと!
MyScriptsicon Photo by mayo1950
アプリ紹介の「AllAppStoreHtml」
アプリを紹介するのには、ブックマークレットやアシストなどで取得する方法はあります。
でも最近は、MyScriptsで動くスクリプトを使ってすごい快適です!
「AllAppStoreHtml」です*\(^o^)/*
このスクリプトを使えば、いとも簡単にアプリ紹介のHTMLタグが出力されます。
iPhone、iPad、Macのアプリもこれひとつで検索してくれます。
これには、MyScriptsアプリが必要です。
「AllAppStoreHtml」スクリプトを保存して使うだけです。
スクリプトの導入は、こちらのサイトさまで。
AllAppStoreHtml – AppStoreアプリを一括検索して指定アプリのHTMLタグを出力するMyScripts用スクリプト | 代助のブログ←現在リンクがありません。
有料板と機能は一緒で、スクリプトを10件のみ登録できるお試しアプリです!
既に有料板をお持ちの方は、インストールしないでくださいね。
MyScripts LE
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
MyScripts
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥350
スクリプトをタップすると、アプリの名前を聞いてきます。
ダウンロードボタン9 Photo by mayo1950
目的のアプリをタップすると、タグが出力されて、私の場合は、DraftPadに貼るようにしています。
めちゃ便利です!
ダウンロードボタン10 Photo by mayo1950
アプリのダウンロードボタン
以前の記事で、アプリのダウンロードボタンを作ったことを書きました。
作っただけで、あれから何もしてなかったのですが、
こちらのサイトさまで、アプリダウンロードボタンを「AllAppStoreHtml」に付ける方法を紹介していました。
しかもボタンをiPhoneで作っています。なんかもうすごい(゚д゚)!
iPhoneだけでアプリのダウンロードボタンを作ってみた! | happy081115’s Blog
サイトを閉鎖されたようです。
難しくて私にできるかわからないけど、とりあえずやってみようと思いました。
これは、背景をグレーに替えたスクショです。
ダウンロードボタン6 Photo by mayo1950
アプリのダウンロードボタンの設定
アプリのダウンロードボタンは、予めwordpressにアップロードしておきます。
その画像のURLと画像サイズをメモしておきます。
先日、作ったよりサイズ小さめにしたから、綺麗に表示できない不安が頭をよぎります(>_<)

前述のサイトにあるHTMLをそのままコピー&ペーストはできないので、
MyScriptsに手打ちで、
まるで写経するかのように、こつこつと…(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
入れる箇所は、ここにしてみました。
この場合は、テーブル内?にボタンが入らないです。
ダウンロードボタン7 Photo by mayo1950
追加したダウンロードボタンの画像タグ
ダウンロードボタン8 Photo by mayo1950
すると、このようになります。
画像の縦サイズが、めちゃ太い(^^;;
ダウンロードボタン1 Photo by mayo1950
いろいろと、遊んでみました♪
ダウンロードボタン2 Photo by mayo1950
ボタンを入れる場所をかえたり、
画像サイズの見直しとか、位置に問題はありそうです。
ダウンロードボタン3 Photo by mayo1950
ダウンロードボタン4 Photo by mayo1950
ダウンロードボタン5 Photo by mayo1950
実際どう見えるのか、試してみますwww
お付き合い頂き、ありがとうございます(^-^)/
するぷろ for iOS(ブログエディタ)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥450
するぷろーら
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
DraftPad
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
Posted from するぷろ for iPhone.
【こちらの関連記事もご覧ください】
- 【iPhone】ダウンロードボタンを増産したよ♪(3402views)
- MyScriptsとMyEditor連携で、簡単に面白い吹出しができるよ「突然の死」(8491views)
- アプリをダウンロードするボタン作ってみた。(2858views)
- MyScritsと検索ハブを使って「Twilog検索」やってみた。(4503views)
- 【MyScripts】スクリプトをTextHandlerに対応させるのできた♪(3638views)