6月
30
30
チェックした記事を自分のブログで紹介できるDeliciousHtmlを試す!\(^o^)/
Deliciousってなに?
以前からアイコンだけは目にしていたわけですが、
英語がまるっきしダメダメな私ゆえ、「おいしい」でいいのかな(^_^;)
そんな程度の私だから、ブログ記事にあがっていてもその内容はよく見ていなかったのです。
ブクマしていたので、昨日はじゅっくり読んでみました。
えっ、なになにこれって、すっごい便利やん!
うーん、まさにデリシャス!!!
これが食わず嫌いというもんですね。反省m(__)m
以前に@feelingplaceさんに散々お世話をかけて記事に書いたFocusHtml NEOもすごく便利ですよ!
紹介までして頂き、ありがとうございます!!!
でも今回は、@toshiya240さんのDeliciousHtmlに挑戦してみます!
なんでもやりたがりやのマヨ(∀`*ゞ)テヘッ
これは自分がRTしたものやお気に入りをDeliciousに集約して、
簡単にちぇけらできるんですね、やったね!
はじめる前にいろいろと設定したこと。
プロフィールの画像を右クリックでリンクをコーピーしました。
それをてきとーに、Htmlでアイコン表示できるようにした。
DeliciousHtmlを始めるにあたって、参考にしたサイト様
あっち行ったりこっち行ったりして、やっとできました。
iPhoneからでも、もちろんできるのですが、今日はたまたまWebで。w
いいな、と思った点
私がちょっと、設定でつまずいたこと。
Text Utils …
下記のサイト様でいろいろ説明してくれていたので、なんとかできました。
みなさま、ありがとうございました!!!
それでは、DeliciousHtmlいってみよー
2012-06-29 の気になった記事は 5 件です。
Happy-Go-Lucky: [iPhone][MarsEdit] 今週末は Dpub だから DeliciousHtml を Webアプリにした
行く前にこんなことやってたのか、なんて素敵なんどすえ!
【こちらの関連記事もご覧ください】
- [DeliciousHtml]Sylfeedから記事の共有としやさんバージョン(3633views)
- Delicious公式サイトアプリにやっとログインできた!(3888views)
- [DeliciousHtml]記事タイトル部分がリンクになっていないのが判明した(^_^;(3004views)
- DeliciousHtmlで気になる記事をチェック!(3002views)
- SylfeedがバージョンアップでDelicious投稿時にタイトルにソースが含まれるようになった!(3669views)